悪徳訪問販売業界の真実(その43)悪徳訪問販売業界の真実(その45)

2019年07月10日

悪徳訪問販売業界の真実(その44)



悪徳訪問販売業者を近づけない方法(その2)

 


あなたの判断基準は間違っている



続けて公共の施設で防犯対策が必要と


認められた建物に「警察官立寄所」という


シールが貼ってあるのを良く見かけると思います。

 

しかしこのシールを一般の家で張ってあるのを


たまに見かけます。

 

どこからか買ってきて玄関に張りつけて


いるのでしょう。

 

これも同じで、防犯対策の意味で住人は


貼っているのでしょうが

 

一見すればその不自然さが解ります。

 

一般の家庭に貼ってあるそのようなシールを


訪販のプロはどう見るでしょうか?

 

何か重要な、宝物でも置いてあるのでしょうか?

 

そうなると逆に強盗などの恰好の餌食になります。

 

本当にその為の対策ならばちゃんとした


ホームセキュリテイーシステムなどと

 

組み合わせた防犯対策をすべきです。

 

明らかに見せかけのシールだけの対策だけでは


すぐに見破られてしまいます。

 

これも、悪徳訪問販売業者には全く通用しません。

 

悪徳訪問販売業者にはこのような家は


格好のカモになります。

 

また、たまにですが大手のセキュリテイー会社の


シールそっくりのものを貼っている家を見かけます。

 

よく見ると若干デザインが変えてあります。

 

このシールは防犯関連の販売店などで売っています。

 

大手の何社かのシールに似たものが販売されています。

 

しかしこれも、悪徳訪販のプロには全く通用しません。

 

悪徳訪販のプロはこのような場合、家の全体を見ます。

 

そして全体的な不自然さをチェックします。

 

例えば家の周囲を観ればホームセキュリテイーの


シールは貼ってあるのに、各ドアーにマグネットセンサーが


着いていなかったり、外部に発光器が着いていなかったりで、

 

不自然にシールだけ貼ってあるのですぐわかります。

 

「自冶会会長」、「自冶会副会長」のシールも


 彼たちは気にしません。

 

面倒見のいいお人好しの方が多いからです。

 

特に「副会長」の場合は実務責任がほとんどなく、


お飾りで役職についている方が多く、

 

人のいい方が多い特徴があります。

 

このような方は人の話をよく聞いてくれますし、


中にはわざわざお客を紹介してくれる方もいます


  ただしそんなに見かけませんが「防犯連絡所」

のシールは効果があります。




次回は

 「悪徳訪販業者はこんな家を狙う」を紹介いたします



 




fujimotosun at 03:51│訪問販売 
悪徳訪問販売業界の真実(その43)悪徳訪問販売業界の真実(その45)